こんにちは!
最近めまいに悩まされているジュエリーデザイナーの MASAKI です。
頭を動かす度にめまいがしてしまい、ここ最近仕事がほとんど手につきませんでした。
病院で診察してもらったところ、「良性発作性頭位性めまい」と診断。
この病気は誰にでも起きる病気らしく、頭の位置を動かすと突発的にめまいが起こる病気みたいです。
脳の病気ではないみたいだったので安心しました。
この病気は多くの方は自然治癒されるにたいです。
今回は疲れと睡眠不足により起きたのだろうとの事でした。
日によってめまいの頻度や症状の重さが違うのですが、だんだんと良くなってきています!
皆さんも体のケア―にはお気を付け下さいね。
さて、話は本題に入るのですが、今日は年末年始にかけてお作りしていたものをご紹介します♪
「C&」の Chitose Ohchi 様よりご依頼いただきましたアルファベット「C」をモチーフにしたブローチ。
アコヤ真珠のバロック型のものを使用しています。
写真のブローチはサンプルでお作りしたもので本番の1/2スケール。(本番用のブローチは現在制作中です。)
もちろん、パールの芯はねじれ芯を使用しています♪
※パールのねじれ芯についてはこちらのブログの最後の方で詳しく説明しています♪良ければ併せてご覧ください。
→https://www.heanect.com/2015/09/22/evanescent-ピアス制作-3
上写真はパールを留める芯を石座に溶接したときの写真です。
ご依頼いただいたブローチデザインのポイントは、パールを隙間なく並べてアルファベットの「C」を作ること。
今回はバロックパールを使用しているので、写真ではわかりづらいのですが、一つ一つのパールに合わせて芯の位置を変えて溶接をしています。
あ!?バロックパールについて説明してなかったですね。
バロックパールは真丸ではない、デコボコとした形の真珠のことを言います。
ポルトガル語で「Baroque(バロック)」 は「歪んだ」を意味し、そこからバロックパールと呼ばれるようになりました。
バロックパールの魅力は自然の中で偶然できた形にあります。
この世に二つと存在しないパールはとても魅力的ですね♪
サンプルでお作りしたブローチは白いパールを使用しているのですが、本番は下写真のパールを使用します!
海をイメージしたくなるオーシャンブルーのテリのいいパール♪MASAKI 好み!!
アコヤ真珠というと白いイメージが強いですが、自然に色づいたブルー色の物もあります。
この色もパール一つ一つが持つ個性。
中々普通のお店には売っていない素敵なブローチに仕上がりそうですね♪
現在制作している本番のブローチは「C&」様が手がけている「acoya project」のシンボルとして使用される予定です。
僕自身パールについて深く考えたことがなかったので、「acoya project」に携わることによりとても勉強になっています。
【acoya project 詳細】http://acoyapearl.com
今回ご依頼いただいた 「C&」の Chitose Ohchi 様は僕が人生でとても影響を受けた方の一人で、
たぶんこの方に出会っていなかったら、今のHEANECTはなかったかもしれません。
なので、「acoya project」に携わることが出来て大変光栄で嬉しいです。
今お作りしているブローチも含め、「acoya project」 の作品の一部は、2019/2/23よりオランダのプライベートミュージアム「NO HERO」 で展示される予定です。
もし、会期中にオランダに行かれることがありましたら是非観に行っていただきたい展示の一つです。
【 NO HERO 詳細】 https://museumnohero.nl
Official Online Shop
HEANECT SNS
facebook:https://www.facebook.com/heanect
twitter:https://twitter.com/heanect
instagram:https://www.instagram.com/heanect_jewelry
#acoya #Chi_and
今回、母校の運営するギャラリーでの展示販売会だったのですが、
キャンペーンやギャラリートークなど、初めてする試みがありとても良い刺激をもらいました。
ギャラリートークでは、学生さんの励みになればと思いお話をさせていただいたのですが、
逆に感謝のコメントをいただいたりし、僕自身の方が活力をもらった気がします。
普通のギャラリーでは味わえない経験をさせてもらい嬉しかったです!
改めて、今回お声かけをいただいた「 HOLE IN THE WALL 」チーフキュレーター 嶺脇様に感謝しています。
これから年末にかけては、新コレクション制作や今までなかなか手を付けてこなかったオンラインショップのリニューアルを予定しているので楽しみにしていてくださいね♪
【 おまけ 】
ブログにアップしていなかった展示販売会の打合せや納品時の写真など!
打合せ時の写真
飲んべーの2人は打合せ後にお酒を楽しみました 笑
納品時の写真
搬入準備中にお邪魔しました!
今回ディスプレイなどは全てギャラリーの方で用意してくれました。
三・四枚目の写真は「 frost シリーズ」のノンホールピアスなのですが、ギャラリースタッフの方がメチャメチャ気に入ってくれ大盛り上がり♪
三枚目の写真のようにスタットタイプのピアスのように使ったり、四枚目の写真のようにイヤカフのようにも使えるアイテムです。
女子トーク満開でした!
会期終了後の返却品の写真と学生時代よく行っていた定食屋さんのメニュー
返却品はギャラリーの方が丁寧に梱包していてくれたのでとても嬉しかったです。
定食の写真は「しずる」というお店の豚トロ焼き定食。
お笑い芸人の「しずる」はこのお店からコンビ名をとったらしいですよ♪
「しずる」の豚トロ焼きは塩ダレ派のMASAKIでした!
Official Online Shop
HEANECT SNS
facebook:https://www.facebook.com/heanect
twitter:https://twitter.com/heanect
instagram:https://www.instagram.com/heanect_jewelry
こんにちは!緊張すると早口になるジュエリーデザイナーのMASAKIです。
先日、今開催中の「 Exhibition ミンナココカラ 」で母校の後輩に向けて、学校卒業からブランドを立ち上げるまでに至った経験談をお話をさせてもらいました!
今回展示と共にギャラリートークのご依頼を頂き、トークに使う資料を事前に準備していたのですが、
大勢の人の前でお話をさせて頂く機会が今まであまりなかったので結構緊張。
つたない内容ではあったのですが、トーク後も熱心に商品を見たり、質問をしてくれたりする学生さんがいてとても嬉しかったです♪
このイベントを通して、僕自身トーク用の資料を作っていて、学生時代はこんなんだったなぁーっと初心に返る気持ちになりました。
自分自身の原点に返るとても良い機会を頂いたように思います。
今回お話した内容が、何か一つでも学生さんのお役に立ててたら最高ですね!
展示販売会自体は11月6日(火)まで開催しています。
今回ブランド活動開始から丁度5年の特別イベントも開催しているので是非この機会にお越しください。
「 Exhibition ミンナココカラ 」
会期:2018/10/26(金)〜2018/11/06(火)
場所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-5 学校法人 水野学園
時間:12:00〜18:00(日曜・祝日休廊)
TEL:03-3499-0300
URL:http://holeinthewall.tokyo/exhibition/minnakokokara/
ギャラリートーク当日、緊張をほぐすため、スタバで資料を見返しながらアイスコーヒーを飲んでいたMASAKIでした!
こんにちは!ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
今日は展示販売会のお知らせです!
(今回はHEANECTのジュエリーをお得にご購入できるキャンペーンをしているので最後まで是非お読みください。)
10月26日(金)~11月6日(火)の期間デザイナーの母校「ヒコ・みづのジュエリーカレッジ」が運営するギャラリー『 HOLE IN THE WALL 』で展示販売会をします!
HEANECTを含め、ヒコ・みづのジュエリーカレッジを卒業しブランドを立ち上げた方々との合同展示販売会で、ジュエリー・アクセサリーの他にバックやシューズも展示販売しています。
【出展ブランド】
HEANECT(Jewelry)
TOKOKOTO(Accessory)
RESAPATO(Shoes&Bag)
norouse(Bag)
会期:2018/10/26(金)〜2018/11/06(火)
場所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-5 学校法人 水野学園
時間:12:00〜18:00(日曜・祝日休廊)
TEL:03-3499-0300
URL:http://holeinthewall.tokyo/exhibition/minnakokokara/
今回の展示販売会は不思議なご縁を感じるもので、実はHEANECTは2013年の10月に開催された同校の文化祭への出展が初めての活動で、
丁度同じぐらいの会期に展示販売会のご依頼を頂いたことにビックリしました!(しかも、展示会名が「ミンナココカラ」)
ちなみに、お声をかけて頂いたギャラリーの責任者方はこの事を知らなかったので本当に偶然でした♪
当時はまだ、ブランドというには粗末な感じの準備期間ではあったのですが、確かに5年前のここからHEANECTは始まりました。
5年という歳月を経て、どのようなブランドになったか見て頂けましたら幸いです。
そして、活動開始から丁度5年という節目にあたり、今回特別なキャンペーンを致します!!
キャンペーンの内容は HEANECT の Instagram アカウントをフォローして頂くと「 Exhibition ミンナココカラ」でご購入頂いた商品の代金が10%割引されます。
【 HEANECT アカウント】
https://www.instagram.com/heanect_jewelry
【 手順 】
①ご購入商品をお選び頂き、ギャラリーのスタッフにキャンペーンで購入する旨をお伝え下さい。
②下記手順に従いHEANECT の Instagram アカウントをフォロー!!
1.お持ちのスマートフォンで Instagram のアプリを開いて頂き検索アイコンを選択
2.検索窓で heanect_jewelry を検索しアカウントを選択
3.アカウントをフォローする
③ heanect_jewelry のアカウントにダイレクトメッセージをお送り下さい。
1.heanect_jewelry アカウント内のメッセージを選択
2.下記メッセージを内容を送る
3.下記の画面になったら完了です
④購入時、メッセージを送った画面を、スタッフにお見せください。
10%OFF にてHEANECTの商品をご購入頂けます!
※このキャンペーンは「 Exhibition ミンナココカラ」でご購入頂いた方のみを対象としているため、on-line shop でご購入頂いた方は対象外となります。
※すでにアカウントをフォローしている場合、②の手順を飛ばしダイレクトメッセージをお送り頂くと10% OFFの価格にてご購入頂けます。
HEANECTは、通常値引き販売をしていないブランドなので、特別なキャンペーンになります。
商品ご購入の際に活用頂けましたら幸いです。
先日ギャラリーに商品を納品した際にスタッフの方々のテンションがアップして、ジュエリーを見てくれて事が地味に嬉しいデザイナーのMASAKIでした!
こんにちは!今日は春なのに肌寒く、テンション下がり気味のジュエリーデザイナーのMASAKIです。
やっぱり春はポカポカ陽気が好きです!
さて、今日はこないだやった加工について書こうと思います♪
先月ネックレスをご購入頂いたお客様の中に、お体(手)にハンデを持たれている方がいて、ネックレスの金具をマグネット金具に換えました。
金具交換したネックレス
元々ついていた金具
付け替えた後のマグネット金具
ただ単に金具交換。
これでおーしまい、一件落着っと思っていたのですが...。
この後、僕自身気が付かなかった事件が起きるのでありました。
事件は金具交換した、当日の夜のこと。
お客様から『ネックレスが切れてしまった!!』っと、悲しみの電話をもらいました。
何が起きたのかと思いお客様に状況を確認し、後日アトリエにお越し頂き、ネックレスを見せてもらいました。
ネックレスを見た所、切れてしまった原因に、お客様の使用方法が深くかかわっていることがわかりました。
まず、その使用方法は(手にハンデがあるため)ネックレスをはずす際、チェーンを引っ張ってはずすこと。
ここが通常の使用方法と違った部分になります。
そして、チェーンを引っ張ってはずすには、マグネットの磁力が強すぎたこと。
マグネットの磁力が強かったため、ネックレスを引っ張ってはずす際に、チェーンとマグネット金具を繋いでいる丸い輪っか状の金具(下記写真参照)の口が開いて、チェーンが外れてしまったことがわかりました。
僕自身、お渡し前にマグネット金具を試用したのですが、僕がネックレスを外す際は、マグネット金具部を指でつまんではずすため、こういったことが起こらなかったのです。
ご使用される方の使い方を、検討材料に入れていなかったことに反省ですね。
そこで、こんな物を試作してみました。
じゃん!!
マグネット金具の間に樹脂パーツを貼合わせることで、マグネットの磁力を抑えました。
でも、この状態で僕の気が付かない不具合があると嫌だったので、お客様に試用してもらいましたよ。
そしたら、やっぱりありました。
予想していなかった出来事。
着ける際、マグネットがサイドにくっついてしまい、真っすぐに留まらないことがあるんです。
金具同士を持って着用しているのですが、やや健常者とつけ方が違うので、こういったお悩みがありました。
なので早速、金具の仕様を変更しましたよ♪
じゃじゃん!!
最終的に使用した金具は、樹脂素材の径を大きくすることで、サイドへくっつくのを抑制しました。
そして、念のため(口が開いてしまった)丸い金具部分の開口を溶接して無事ご納品することが出来ました!
【ここで豆知識!!】
今回、開口を溶接した金具部分(下記写真参照)は、通常あえて金具の開口を溶接していません。
理由は二つ。
①ネックレスを何かに引っ掛けてしまった場合に、首が絞まるのを防止するため。
②今回のように金具自体を別の物に変更したり、ネックレスの長さを調整するアジャスター等をすぐに付け加えることができるようにするため。
※この仕様はHeaNect独自ではなく、一般に販売されているネックレスも通常はこのような仕様になっています。
ちなみに、HeaNectでは、有料にはなりますが、マグネット金具に交換しなくても、首絞め防止の機能がなくなってしまうことをご了承頂ければ、開口を溶接することが出来ます。
◆マグネット金具の場合
◆通常金具の場合
お客様には、何度もお越し頂くことになったのですが、大変満足をして頂けて本当に嬉しかったです。
改めて、人から感謝される仕事につけて良かったな♪
そして、なかなか気が付かない、お客様のお悩みを伺えてとても勉強になりました。
本当にありがとうございます。
こんにちは!
最近、鼻がムズムズするジュエリーデザイナーのMASAKIです。
花粉症を持っていないと思ってたんだけど、もしかしたらなってしまったかな?
疑惑が浮上しています 笑
今日は4月7日に体験してきたジュエリーのオークションについて書こうと思います。
いきなりオークションってどうしたの??
ブランドと関係ないじゃん!!
っと思った人も多いと思います 笑
でも実は、オークションに参加することが、ジュエリーを勉強するのに最も適した環境なんです。
ジュエリーのオークションには下見会っというものが事前にあり、無料でオークションに出品される商品を手に取って見ることができるんです。
しかも、気兼ねなく一流といわれるブランドの商品をルーペを使ったり、自然光で宝石の色を確認したりすることが出来ます。
こんなこと、お店のじゃ絶対にできない!!
ジュエリーを自分の好きなだけ見放題です。
僕が学生や職人時代に各先輩方からよくアドバイスを頂いたことは、『いい物を沢山見なさい。それが財産になるから。』でした。
確かに僕もそう思います!
さて、話はオークションの勉強会の話になります。
今回のオークションへは、いつも参加させて頂いているジュエリーの勉強会を通して参加をさせてもらいました。
そのため、プロの方から事前に見極めポイントを教わることが出来ました♪
上の写真はオークション一週間前に勉強会の方が手配してくれたカタログ。
(届いた時の感動ツイートはこんな感じ 笑→https://twitter.com/heanect/status/978197988353822720)
カタログにはジュエリーの総重量やジュエリーに打刻してある刻印等の詳細なデータが載っています。
【ここで豆知識!!】
オークションのカタログの写真は雑誌やブランドカタログと違い、基本実寸大に撮影されてるんです!
サイズ感が見ただけですぐにわかっていいですよね。
勉強会では、オークションで競り落とした商品は、そのままジュエリーとして流通させるだけでなく、新しいジュエリーを作る為の素材仕入れとしても利用されていることを知りました。
素材の仕入れとして、競り落とす場合は、カタログに掲載されている情報をもとに、地金や宝石の値段を算出し、競り落とす場合、いくらまでならお得か事前に準備をしておく必要があります。
何でオークションでわざわざ仕入れるの??
理由は二つ♪
1,宝石は昔の物の方がクオリティが高いものが多いこと
2,上手くいけば破格の値段で仕入れることが出来ること
僕も驚いたのですが、ジュエリーには中古という概念があるけれど、宝石単体には中古という概念がないことを知りました。
一般的に新品として販売されているジュエリーでも、一度世に出回った宝石を使用していることが少なくないそうです。
驚愕の事実でビックリ!
話は戻り、全体のオークションの話になります。
細々したポイントは色々あるのですが、オークションに参加するうえで一番重要なことは...。
下見会で実物を見こと!!
これにつきます 笑
通常の仕入れをするときにもよく言われるのですが、書面上のデータと実物とでは、美しさが違うことがよくあるので、実際自分の目で見て本当に美しいかを、確認することが重要です。(当たり前の事かもしれませんがやっぱり基本ですよね!)
結局、自分の目を肥やすしていくことが一番のポイント。
今回、僕自身が何かを落札することはしなかったのですが、普段見ることのできなジュエリーたちを見て勉強することが出来て本当に良かったです。
オークションの勉強会を主催して頂いたジュエリー研究会ムスブの方々、また、講師として色々な知識を気兼ねなく教えて頂いた、株式会社JAAG 代表 原田様に本当に感謝です。
オークションへは一般の方も無料で参加することができるので、興味のある方は是非参加してみて下さいね♪
勉強になるし、とっても面白いですよ!
【株式会社 毎日オークション】
今回は2週間というロングランでPOP UP STOREをさせて頂き、たくさんのお客様と触れ合うことが出来ました。
地元の方・SNSを見て遠くからきてくれた方・お体にハンディキャップを持っている方など、様々な出会いがとても新鮮で楽しかったです!
また、普段アトリエにこもりっきりで、HeaNectの商品を直接販売する機会が少ないので、店頭に立つと本当に学ぶことが多いです。
お客様が今よりも素敵になるため、一人ひとりに合ったお手伝いをちゃんと出来ていたかな??
今振り返ると、まだまだコーディネイトの勉強が足りていなかったと思います。
お客様が持っているお洋服はラウンドネックが多いのか、Vネックが多いか、それともスクエアネックが多いのか?肌の色味は?手や首の長さは?
などなど、お客様それぞれに似合ったスタイルが違うので、これからは、少しずつお客様に似合うファッションコーディネートを勉強して、紹介も出来たらいいなっと思っています。
あと、お声かけするタイミングも大事ですよね。
まだまだ、色々勉強中なので、良かったらアドバイス下さいね!
そして、今回 POP UP STORE を開催するにあたりお世話になった各関係者の方々、同時期に POP UP STORE を開催していた各ブランドの方々にも本当にお世話になりました。
ここだけの話、展示会が始まったばかりのディスプレイは、お客様の目に留めて頂くが出来ず、創意工夫をしてディスプレイを変えていったのですが、客観的なアドバイスを色々頂きとても勉強になりました。
before
after
写真の写し方が違うからわかりづらいかな??
こういった、温かい横のつながりが持てるものブランドを始めて良かったと思うことの一つです。
改めて、POP UP STORE をさせて頂けたことに感謝しています。
まだ、次の POP UP STORE の予定は決まっていないのですが、今回学んだことの活かせるように準備を進めています!
次回の POP UP STORE も楽しみにしていて下さいね♪
そうそう!
SNSで紹介した、今回初お披露目の商品。
実はまだまだアップできていないものがあります。
まだ写真撮影が終わっていないものもあるので、準備が出来次第アップしていきますね♪
もちろんオンラインショップにも上げていきますよ。
良かったら見て下さーい!!
【HeaNect SNS】
instagram:https://www.instagram.com/heanect_jewelry
twitter:https://twitter.com/heanect
facebook:https://www.facebook.com/heanect
【Official Online Shop】
桜がキレイに見えてウキウキ気分のMASAKIでした。
こんにちは!おすすめのラーメン屋「篠はら」の限定ラーメンが食べられてご満悦な、ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
【限定ラーメン】
【限定丼ぶり】
今回の限定ラーメンはちょっと濃いめで牡蠣のだしが効いた醤油ラーメン!
そばの香りも良くて美味しかったぁ~。
次の限定ラーメンも期待ですね♪
【 麺処 篠はら 】
https://twitter.com/mendokoroshino
さて、今日は先日見に行った『ジュエリーのシワ展』について!
ジュエリーのシワ展は、僕の母校「ヒコ・みづのジュエリーカレッジ」の教員であり、
世界的に活躍されているジュエリー作家 嶺脇美貴子先生(=通称 ミネちゃん)が年一回企画開催している展示会です。
(ミネちゃんは作品が国立近代美術館に所蔵されるほど活躍されている作家です)
今回の展示は母校の校内にあるギャラリー『HOLE IN THE WALL』で開催。
学生時代、僕はほとんどミネちゃんとかかわる機会が無かったのですが、
『 O-Jewel 』・『 C& 』をディレクションされている大地千登勢さんのおかげで、ミネちゃんとお話するようになりました♪
(僕にっとって大地さんとの出会いは大きく、ジュエリーの考え方を変えるきっかけになった人です。この事については、また別の機会にお話しますね!)
そして、今回の展示も僕にとって奥の深いものでした。
HeaNectを立ち上げてから、以前にも増してジュエリーについて深く考える事が多く、その一つの答えが、今回の展示に示されている気がしました。
以下、ジュエリーのシワ展より抜粋。
(少々長くなりますが、お読み頂けましたら幸いです。)
ジュエリーとはつくづく不思議なものだと思う。基本はなんの役にも立たないくせに持ち主にくっついてどこにでもついて回り、どの国のどの文化にも何かしらの装身具が存在する。いろんな人がそれぞれに意味や思いを込めることができる。あなたにとってジュエリーとはどんなものだろうか?
私にとってのジュエリーとは、なんだかんだ言っても些細でとるにたらないものだ、この文章を読んでくださる方は、きっと多少なりともジュエリーに関心をお持ちのはずだから、この答えにがっかりされてしまうかもしれない。でも考えてみてほしい、人間て、空を飛ぶ乗り物を作って何千キロも先まで移動して、高層ビルをがんがん建てて、何万人もの同胞をいっぺんに殺せる兵器を作っちゃうような生き物だ。そんなのに比べたら、ジュエリーも、ジュエリーを身につけるという行為も、うんとささやかなものでしかない。それなのに、人は、手のひらにおさまるほどのジュエリーひとつに自分の思いを託しては、一喜一憂したり、振り回されたりしている。それって冷静に見ればかなり滑稽ではないだろうか。
だが、その滑稽さの事情をたぐれば、人は弱くて頼りなくて、自分たちもそれをどこかで知っているから、自分よりもうんと大きくて立派なものに自分の思いを托したり、感情移入したりできないということなのだと思う。そう思うと、些細でとるに足りないことこそ装身具の本領なのかもしれない。そうゆうものだからこそ、意地汚さや欲望や、虚栄や残酷さや俗っぽさから、願いや祈りや愛情や高尚さまで、せわしなく千変万化する人間の感情や気質を受け止めてくれる。だからきっとないと困るのだ、たとえば、自分はこれだけ稼いだんだぞ、という自慢の道具にジュエリーを使う人もいれば、ファッションとして楽しむ人もいて、美術品だと考える人もいる。歴史や文化や信仰を読み取ることだってできる。大切な誰かに受け継いでもらってもいい。これはジュエリーがになう役割のほんの一部だ。そしてそのなかには決してほめられない役向きもあるし、ジュエリーひとつのために、人が人をかんたんに殺せてしまうほど、ジュエリーは業が深い。
それでも、ジュエリーを身につける根っこの根っこにある思いは、きれいな花が咲いていたら、ふと髪や指に添えたくなってしまう、そんな素朴な気持ちなんじゃないかと思う。どんなに欲やエゴに満ちた理由でジュエリーを身につける人の心にも、針の先ほどでわずかでいいからそんな気持ちが残っていてほしい。これには異論があるのは承知の上で、私はそう信じたい。人間なんてほんとうはかわいいものなのだ、と、そして、万にひとつ愚かで卑小な人の心に宝石に勝る綺羅星があるとすれば、こんな小さなものにしか思いを託せない、ささやかないじらしさに違いがないのだ、と。そういうことを考えるにつけ、私が装身具越しに見ているのはいつだって人なのだということに思い至る。そして、人の醜さも善良さもまだまだ見てみたいと思う限り、ジュエリーについて考え、書き続けていくのだと思う。
「ジュエリーについて私が考えるいくつかのこと」
秋山真樹子
僕自身ジュエリーのデザインを考える時、素材を人に見立てて特長をつかみデザインすることが多く、
また身につけた人にどうなってもらいたいかを考えながら作っています。
結局のところ、秋山さんの文にあったように、ジュエリーを通して僕が見ているのは『人』なのかもしれないと、気が付かせてくれたように思いました。
まだまだ、ジュエリーについて思うことはいっぱいあるのですが、長くなりそうなので今回はこの辺にしておきますね。
また良かったらお付き合いくださいませ!
見た目の割に意外と大食いジュエリーデザイナーのMASAKIでした。
今年で二回目の確定申告になるジュエリーデザイナーのMASAKIです。
昨年一度やってはいるものの...。
まだ慣れていなく四苦八苦してます 苦笑
ご報告が大変遅くなってしまったのですが MAISON&OBJET 閉幕を致しました。
今回、僕の都合により現地に伺えなかったのですが、会場の写真を現地のエージェントや
ご一緒に出展させて頂いた『 yumico lucau 』デザイナーのルカウさんが送ってくださいました!
今回、初の海外展示だった為、ワクワクとドキドキと少々の不安でいっぱいでしたが、
展示会関係者の方々、また、ご一緒に出展をさせて頂きましたブランド様方のご協力により無事終えることが出来ました。
本当に感謝につきます。
まだまだ、勉強不足なことが多々ありますが、一つ一つ経験をして自分の力に変えていきたいと思います。
そして、次回は2月末に日本で販売会を予定しています。
詳細につきましては、また後日お知らせしますね。
今日はブログ短め、確定申告データ入力中のMASAKIでした。
P.S.
WEBサイトのプロフィールページをリニューアルしたので、是非ご覧ください。
https://www.heanect.com/designer-s-profile
こんな健康的な朝はいつぶりだろう??
皇居は一周がおよそ5km。
最近デスクワークばっかりで運動の『う』の字もなかったので、5km走れるか少々不安でしたが、ちゃんと完走できてよかった。
そして、初めて知ったのですが、皇居周辺には『ランステーション』なるものがあって、低価格でロッカーやシャワーが使用できるみたいです。
僕が利用したランステーションは『10 OVER 9』。
皇居に近く、ロッカーやシャワールームがキレイ(シャンプーなどのアメニティも充実)で、そして混み過ぎていない♪
(東京駅周辺のランステーションはシャワー待ちで結構並ぶらしい ← 友人談)
『10 OVER 9』は 2~4階がランステーションになっていて、1階は食堂になっています。
1階の食堂はスポーツ栄養士の方がメニューを監修しているため、体にいいバランスの取れた食事をすることが出来ました!
(写真のご飯がそこの食堂の料理♪)
なんか本当に健康的な午前中を過ごすことが出来なー
また皇居ランしたいなー
いや、しよう!!
そう思いました♪
【ランステーション(10 OVER 9)】
http://www.10over9.jp/10over9_bldg_kanda/index.php
さて、書きたいことを書いていたら、全然ブログのタイトルに触れず横道にそれてしまったのですが...。
2018年1月19日より開催されるMAISON&OBJET に出展します!!
いきなりですみません。
でも、今日はこれをお伝えしたかったので許してくださいね。
「MAISON&OBJET(メゾン・エ・オブジェ)」・・・フランス・パリで開催される世界最高峰のインテリアとデザイン関連見本市です。
見本市というと、「スペース料金を払えば誰でも出展できる」っと思われる方もいると思うのですが、MAISON&OBJETは主催者の厳しい審査を通過しないと出展することが出来ないため、とても格式の高い見本市になります。
まだ若い僕のブランドが、今回出展させて頂けるのも、各関係者のお力添えのおかげです。
本当に感謝です。
今回の展示は、ホール7の C-72『 bjx par oryza 』というブース名で、僕のブランドも含め、総勢11組のジュエリーブランドが出展致します。
MAISON&OBJET では、ジュエリー以外にも、最新のプロダクトや創造性に溢れたアイデア商品の数々をご覧頂くことが出来ます。
今回は海外の展示となるため、日本にお住まいの方は難しいと思いますが、丁度会期中にパリにお越しになる方や現在パリにお住まいの方がいましたら、是非この機会にHeaNect の商品をご覧頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【展示会詳細】
会場:ノールヴィルパント見本市会場(PARIS NORD Villepinte)
会期:2018年01月19日 ~ 01月23日
出展位置: ホール7, C-72 (スペース名 bjx par oryza)
URL:http://www.maison-objet.com/en
※バイヤー向けの展示会になります。
※事前登録が必要です。
※今回デザイナーは渡仏しておりません何卒ご了承下さい。
今年はついている?
スターバックスのレアレシートが今年2回もあたったジュエリーデザイナーのMASAKIです♪
(スターバックスのレアレシートについてはこちらをご覧ください→https://twitter.com/heanect/status/919121669251252230)
今日は先日工場を見学させて頂いた株式会社田代合金所の見学レポートを書きたいと思います。
僕自身も工場見学をさせて頂いて初めて知ったことなのですが、実は株式会社田代合金所は世界で注目されるとってもすごい会社。
何で世界に注目されているかというと『コンウォール』という錫製の内装材です。
コンウォール
スッゴク綺麗じゃないですか??
僕は見た瞬間に美しさと技量の高さにうっとりでした。
これ、すべて錫でできているんですよ。
塗装とかペイントとか一切していなく全て金属そのものの色や質感で表現されています。
同じ金属(錫)同じ金型を使用し、温度管理や金属の流し込み方で全然違う表情を魅せる金属板
まさに極み。
HeaNectでは『素材から生まれる造形美』をテーマにジュエリーを作っているので、ものは違いますが目指すべき一つの形を勉強させてもらった気がしました。
ちなみに、このコンウォールは銀座に本店を構える日本の代表的なジュエリーブランドの壁面にも使用されています。
そして、工場見学をさせて頂いた際に、鋳造の実演をしてくれました。
(鋳造・・・金属を溶かし、鋳型に注ぎ込んで目的の形にすること)
(初めてYouTubeに動画を上げてみました!もし、何かアドバイスがあったら教えて頂けると嬉しいです。)
金属を溶かすための炉
なかなか鋳造現場を見ることって、できないのでとっても新鮮♪
一般的にあまり知られていないのですが、実は現在販売されているジュエリーの大半はこの鋳造という技法を使用して作られています。
注意:今回の錫の鋳造とジュエリーの鋳造方法は若干異なります。
鋳造をするときは金属の炉がものすごく熱いので、冬でも汗を掻きます。
夏場はヤバイだろーな...。
そう思うと、いつも鋳造をお願いしている工場には本当に感謝しなきゃですね。
工場見学はその他にも、自社の強みをどのように生かしていくかなど、僕のようなまだ若いデザイナーには大変勉強になることばかりでした。
今回快く工場見学をさせて頂きました田代合金所の田邊様には本当に感謝です。
本当ありがとうございました!!
こんにちは!
風邪を引きずっているジュエリーデザイナーのMASAKIです。
最近だいぶ冬らしい寒さになってきましたね。
いつも元気がトレードマークの僕ですが、今年は風邪の治りが遅く長引いています。
今年は暖かくなったり寒くなったりの気温差が激しいので、皆さんも体調管理に気をつけて下さいね。
さて、今日は前々から書きたかった『宝石の謎=分類』について書こうと思います。
宝石といっても『天然』だとか『人工』だとか『模造品』だとか色々あって何が何だかかわからないことが多いー!!
そんなことをよく耳にします。
僕もジュエリー業界に入るまでさっぱり区別がつきませんでした 笑
でも意外と知ると楽しい♪
そこで!?
今回なるべくわかりやすくまとめてみようと思ったわけです♪
(この題材は長くなるので分割してお届けします)
そして栄えある第一回目は...
誰もが知ってる天然石について!!
天然石のことなんて知ってるよー
と思う方もいるかもしれませんが実は奥が深いですよ。
そんなわけで、まずは天然石の定義から。
◆天然石=文字通り人の手を介さず、自然界で出来た鉱物・岩石・有機物のこと
やっぱり知ってる事じゃーん。
と思った方は下の特長を確認してね♪(思っていない人も読んでね 笑)
【特徴】
1.全く同じなものがないく希少性が高い
2.自然に出来た独特の表情(不純物や傷等)があることで、人工では作れない宝石自体のデザインがある
3.天然石でも人の手を加えて綺麗に魅せる処理をする場合がある
1と2はよくわかると思うのですが、謎は3の綺麗に魅せる処理とは何だ??
はい!ここで謎の処理の説明です♪
【宝石を綺麗に魅せる処理】
・熱処理・・・宝石の原石に一定量の熱を加え色味・色の濃さ・透明度を変化させる処理のこと。業界では『石を焼く』なんて言い方もします!
・放射線照射・・・宝石に放射線を当てて色味を変化させる処理のこと。
・含侵処理・・・ひびや傷を埋めるため無色のオイルや樹脂・鉛ガラスなどを宝石に染み込ませる処理のこと。
・着色・・・天然の着色成分や顔料を添加させる処理のこと。多孔石に多い。
大きく分けるとこんな感じです。
宝石もお化粧をしているってことですね。
【ここで豆知識!!】
『傷のないエメラルドは存在しない!!』っと言われるほど天然のエメラルドには傷があるので、エメラルドのみ含侵処理が許されています。
※エメラルド以外の宝石に含侵処理をすると天然石としての価値が下がります。
知っているようで意外と知らなかったー!!
そんなことが多かったのではないでしょうか?
エメラルド以外にも、サファイヤやルビーなんかは熱処理を加えることが多かったり、レモンクォーツは放射線照射の処理をしているものが多かったりします。
意外と無処理の宝石って少ないんです。
(あ!?ちなみに無処理ものは処理していないことを記載してあることが多いですよー。)
例)サファイヤ(非加熱) など。
はい!色々書きましたが、天然石についてまとめてみました!
所々難しいこともあったと思いますが、この記事がジュエリーを購入する際の参考になったら嬉しいです。
長い文章を読んで頂きありがとうございます。
第二回目はHeaNectでも取り扱っている人工石について書こうと思います。
良ければ次回もお付き合い下さいね♪
こんにちは!
最近の図書館には無料のフリースペース(持込でPCを使用できる)があることを知った、ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
このことを知ったのは定期的に拝読させて頂いている、バイヤー鎌倉泰子さんのブログがきっかけ♪
(この記事です→https://ameblo.jp/ysk2mkr/entry-12311900192.html)
って冒頭の挨拶文かよー 笑
はい。そうです!
でも僕にとって、メチャメチャ有益な情報でした。
外に出て気分転換できるし、インターネットも利用出来るし、資料集めもできて無料!!
もう最高です。
そんな訳で、今書いているこのブログも図書館で書いてます♪
さて、長くなりましたが、今日の本題。
ただいま新作つくってまーす!!
はい、今日はそれだけを伝えたかったわけです。
今回の新作は本当にシンプル。
でも、今回も新たな試みで、HeaNectデザインチーム(←勝手に僕がそう思っているだけですが)を作って商品を作り上げています。
一人のアイディアより複数人のアイディアを出し合った方が面白い♪
構想段階からワクワクしながら作っています。
写真の枠(宝石が留まる前の物)が今回の新作リング枠。
他にもネックレス・ピアス・イヤリングと一式作る予定です。
この写真を見ても、いつものアクセント感があまりないなぁーって感じですが、
今回はかなり宝石に特徴を持たせています。
自画自賛になりますが、今回のコレクションもとってもいい感じになりそう!
本当は宝石の写真もアップしたい。
でも、我慢しています。
(新作発表を楽しみにしていてもらいたいからね。)
そして、新作の発表時期は…
年内リリース予定!!(ちょーアバウトー!!)
まだ、少々つめる部分があるので、詳しい日程についてはお時間を下さいね。
詳細がお伝えできるようになったら、ブログで報告します♪
是非是非、新作楽しみにしていてください。
こんにちは!
展示会でクリエーター仲間の活躍を見て、負けてられないなっと活力をもらった、ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
一般の人にはあまり知られていないのですが、9月・10月は展示会シーズンなんです!!
大きな合同展示会がいくつも開催され、ファッション業界では各ブランドの翌年のSS(春・夏物)が発表されます。
いいモノを見るのもクリエーターにとって大切なこと。
そんなわけで、色々勉強してきました。
見に行った展示会は2つ!
今回の開催から場所を代々木体育館から五反田TOCビルに場所を移した『rooms EXPERIENCE』
『rooms EXPERIENCE』は代々木体育館の開催より展示会全体のスペースは小さくなったものの、
通路なのどが広く確保されていて見やすい展示になっていました。
個人的にバックブランド『ATHECN』さんの『Fioシリーズ』のBagが素敵でカッコよかったです♪
【ATHECN】Fioシリーズ http://athecn.com/products/bag/fioh-01.html
※ATHECNさんの『Fioシリーズ』のBagはネットの写真を見るより実物の方が素敵に見えます。
本来なら是非商品そのものを見てもらいたい逸品。
『New Jewelry Next Autumn』はジュエリーOnlyの展示会で金属以外にも、様々な素材を使用したジュエリーが展示販売されています。
その場で購入可能。
一般の方でも無料で入れる展示販売会。
ジュエリー好きな人必見です!
開催期間が2017/9/8〜2017/9/10までなので明日まで開催中です。
【展示会詳細】
http://www.jewelryjournal.jp/event/8750/
素敵な品物を見たり、クリエーター仲間の話を聞いて、活力をもらいました。
僕も負けずに精一杯やっていこうと思います!!
P.S.次回は新商品のことを書きたいと思ってます。是非見て下さいね♪
ずっと前からサーフィンをしたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく出来ずじまい。
だけど、YYossYY の吉葉さん(ヨッシーさん)のおかげで実現することが出来ました!
ヨッシーさんはジュエリーづくりの大先輩であり、生粋のサーファー。
サーフィンのことになると目の輝きが きらり と変わります。
好きなことをしている人と一緒にいると、それだけでワクワクしちゃいますよね♪
はじめてのサーフィンは天候にも恵まれ、波のコンディションもばっちり。
素人なので、まだまだうまくは波に乗れないですが、本当に楽しかった!!
(でも何本かボードに立って波乗り出来ましたよ♪)
ヨッシーさん本当にいつもありがとうございます!!
前回のブログでも出てきたヨッシーさんには公私共に本当にお世話になっています。
(前回のブログを見ていない方はこちら→https://www.heanect.com/盆踊り/)
実は、職人時代に独立してブランドをやろうか、どうしようか迷っていた時に、背中を押してくれたのもヨッシーさん。
だから、ヨッシーさんがいなかったら、まだ HeaNect は誕生していなかったかもしれません 笑
モノづくりの先輩としても、人としても尊敬できる人が身近にいるって本当にありがたい。
ご縁に感謝です。
お久しぶりです!ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
一年近くブログの更新をサボってしましました。
すみません。
言い訳になってしましますが、最近新しいことに挑戦することが多く、なかなか時間が取れませんでした。
でも、それではまずいと思い少々業務改善をしています!
これからまた更新再開させていきたいと思うので、良ければお付き合いくださいませ。
そして、久々の更新、第一回目は先日体験した盆踊り大会のお話をしようと思います♪
盆踊りといえば夏の恒例行事。
今年はいつもお世話になっているジュエリーブランド YYossYY のデザイナー吉葉さんのお誘いで鎌倉の盆踊り大会に行ってきました♪
鎌倉の盆踊り大会は本格的で、由比ガ浜の浜辺で生バンドでやっています。
僕の地元でも小・中学校で盆踊り大会があったのですが本格さが比較にならない感じ 笑
そして、ここでも初めての体験。
人生ではじめて、盆踊りを踊りました!!
盆踊り大会に行ってて、今更盆踊りを踊るのが初めてとはどうゆーことだ?
と思ってしまうのですが、ちっちゃい頃の僕にとって「盆踊り=お祭り」みたいなところがありまして...。
屋台で遊ぶ!!がメイン 笑
実は一昨年も、吉葉さんのお誘いで鎌倉の盆踊り大会に参加させてもらったのですが、その時は傍観者。
「この年になって今更踊るのもねぇ~」なんてことを思っていました。
でも、やっぱり体験するのとしないのは違う!
確かにうまくは踊れないのですが、踊ってみるとその楽しさを知ることが出来ました。
踊るのと踊らないのだと盆踊り大会の楽しさが2倍も3倍も違う!!
やっぱり何事もトライですね♪
お誘いしてくれた吉葉さんに感謝です。
これからも色んな事に挑戦して、楽しんでいきたいと思いました!
PCが壊れていた間に Instagram を始めたジュエリーデザイナーのMASAKIです。
いやー素敵な写真をアップしている方が多くて、一度アプリを起動させてしまうと、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
(って、いまさらそんなこと言ってんのかよ!?って感じですね 笑)
Instagram でネットサーフィンしたい気持ちはおいときつつ 笑
今日はエンゲージリングを購入する前に知っておくと得をするダイヤモンドの特徴について書きたいと思います。
以前ダイヤモンドの価値基準について4Cで評価されることを書きました。
あ!4Cについてわからない方は 『 意外と知らない!?ダイヤモンドの4C 』 をチェックして下さいね♪
限りなくお金があれば、4C全てのグレードの高いものでエンゲージリングを作ることが出来るけど、、、
現実的にはそうはいかない。予算は限られてるからね。
(現実はやっぱりきびしー)
そこで、知っておくと便利なのが、ダイヤモンドの特徴♪
ブライダルで使用されるダイヤモンドはD~Hカラーで、Dカラーが最高グレードの無色透明。
そこからグレードが下がっていくごとに薄く黄色味を帯びていきます。
本来ならば、できるだけ無色透明のダイヤモンドを使用した方が素敵に仕上がるのですが、
実は、ゴールドの金属で作った場合例外です!
ダイヤモンドは石座に留めると、金属の色がダイヤモンドに映り込みます。
写真はHeaNectの core ピアス になるのでダイヤモンドではないけど、宝石に金属の色が映り込むとこんな感じになります。
このアイテムは映り込みもデザインの一部として使用いるため極端に映り込んでいますが、エンゲージリングでよく使用される宝石の留め方でも映り込みが発生します。
つまり・・・
エンゲージリングをゴールドで作った場合、ダイヤモンドのカラーグレードはあまり高くなくてOKということなのです!!
予算があまりないけど、できるだけ最高のエンゲージリングをパートナーにプレゼントしたい!
そんな場合は、リングに使用する金属をゴールドにして、ダイヤモンドのカラーグレードで調整するのも一つの方法です。
紆余曲折ありましたが、やっとPCが修理からが戻ってきました♪
ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
約一か月ぶりの更新になってしまいましたね。
PCが戻ってくるのを待っている間書きたいことがあったのに、書けなくておあずけ状態。
やっと書けます♪
さて、書きたかったけど書けなかったブログ第一弾は、6月23日に行われた文化学園 国際ファッション産学推進機構 福機構長 山地保さんの勉強会を受けて感じたことについてです。
今回の勉強会のテーマは 『今、若手クリエーターに足りていないこと』
勉強会の冒頭のお話にあった 『モノは作っても商品ではない。モノは売れて初めて商品になる。』 の一言が、今の僕にとって一番響いた言葉でした。
本当にその通りだと思います。
モノはお客様に使っていただいて、初めて価値が生まれると僕も思っています。
だからクリエーターはただモノを作るだけではなく、その先のことも考えていかなくてはいけません。
山地さんの勉強会で再度教えていただきましたが、そのためには 『戦略を考える事(マーケティングや会社運営に興味を持つ事)』 が必須になります。
『戦略』っと聞くとお客様と戦うのか?
っと思ってしまうような強い響きの単語ですが、決してお客様と戦うわけではなく、
自分が作ったモノをお客様に手に取っていただき、購入してもらい、使っていただくにはどうしたらいいのか?
そのことを具体性を持たせて真剣に考え、そして熱意をもって伝え、行動することです。
僕は昔、いいモノを作れば売れるっと思っていました。
モノを作るのが好きで、ずっとずっとモノとのみ向き合ってきました。
そうして出来たものは、技術が先立ってしまい全く面白味のないモノ。
この時の僕にとってのいいモノとは、自分が満足くできるモノだったのです。
僕以外の人が存在しない、魂のないただのオブジェクト。
自分勝手なモノづくりはただの趣味です。
もっと言ってしまえば、それはただのエゴ
ありがたいことに、僕の周りにはそのことに気づかせてくれる人が多くいました。
本当にありがたいことです。
まだ僕の作ったものを使ってくれる(身に着けてくれる)人が少ないということは、戦略が甘いということ。
今よりもっと、身に着ける人のことを考え、熱意をもってブランドのこと伝えていき、進んでいこうと山地さんの勉強会を受けて思いました。
こんにちは!
PCの調子が悪く、やっとまともに使えるくらいまで回復したジュエリーデザイナーのMASAKIです。
そんなわけで、ブログの更新が遅くなってしまったのですが、先日満田晴穂さんの個展に行ってきました♪
突然ですが、ここで問題!!
チャララン (←効果音のつもり)
写真の昆虫や鳥の骨は何でできているでしょう?
もちろん剥製ではないですよ。
正解は…
全て金属 (銅合金) です!!
満田晴穂さんは自在置物を作られている作家さんです。
自在置物は金属で写実的に生物を作ったオブジェクトのこと。
もちろん自在というだけあって、全て足などの稼働部分が本物と同じように動きます。
ここまでリアルに作れてしまう技術はまさに圧巻ですね。
以前、人間国宝の桂盛仁先生とお話をさせて頂いたことがあるのですが、
日本伝統の彫金家は、素材の値段で作品を買われてしまうのを防ぐため、貴金属で仕事をしないそうです。
技術により金以上の価値を作ることが仕事ということでした。
満田晴穂さんの作品も、まさにそれと通じるものがあると思いました。
話は戻しますが、僕が展示を見に行ったのは7日間ある展示日の3日目。
まだ折り返しなのに展示品の8割方買い手がついていました。
(作品は安い物でも30万くらいしますよ!)
技術もさることながらビックリ。
これだけ買い手がいるということは、それだけファンがいるということだと思います。
満田晴穂さんは、たぶん技術だけではなくファンとの交流もしっかりされているのだろうと思いました。
いろんな意味で驚愕した一日。
【 jizai 満田晴穂展 】
会期 : 2016年6月15日~21日
会場 : 日本橋三越6階
URL : http://m-haruo.com
こんにちは!
東京も梅雨入りをして、曇りや雨の日が多くなってきましたね。
ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
ブログを書くのが大変遅くなってしまったのですが、先月 TOKYO FANTASHION 2016 May っというイベントに行ってきました。
TOKYO FANTASHION 2016 May は2016年5月21日に国際フォーラムで行われたファッションショー&展示販売会の一日限定のベント。
(って、ブログ書くのメッチャおそー!!)
ファッションショーは 『divka 』 ・ 『 Ventoriloquist 』 ・ 『 Neb aaran do by ネバアランド 』 の3ブランドが行いました。
各ブランドそのれぞれの個性が光るイベントで、ブランドの世界観をどのように作っていけばよいのかとても勉強になりました。
その中でも印象に深かったのが Neb aaran do by ネバアランド 。
他のブランドにはない独特な世界観もさることながら、ショーに駆け付けたファンの多さに驚きました。
(ブランドの服を着ていらしたのですぐにブランドのファンだとわかります)
どういったブランドなのか気になり少々調べていたら、とても大切なことを、
Neb aaran do by ネバアランドの育ての親である台東デザイナーズビレッジ インキュベーションマネージャー 鈴木淳さんがおっしゃっていました。
以下鈴木淳さんのFacebookより引用
ネバアランドに群がるファン@TOKYO FANTASHION。
ネバアランドはブランドイメージ構築とマーケティングを高いレベルで融合しています。自力で両方できているのはスゴいことだと思っています。
素人グラフィックデザイナーって、イメージが大事、カッコよく、面白くとか新鮮にとか言って、何を伝えたいのかわからないデザインや、読めない伝わらない販促物を作って、集客できないし、販促効果が無いし、ビジネスで役にたたなかったりします。
マーケティング担当は、反応率や効果を高めることはできるけれど、優れたデザイナーを使わないと、センスがイマイチで、なんか垢抜けないこともあります。
それで、どちらが大事というより、両方大事なので、デザイナーはマーケティングやブランディングを勉強するか、マーケティング・ディレクターがセンスを磨くか、両者ががっちり組むかする必要があるんですよね。
カッコよく&ブランドらしさを伝える&効果を生む
この3つができることを求められるのだから
ブランドのプロモーションってたいへんです。
だいたいブランドの成長が遅いのは、イメージだけ重視しているところです。
ものすごく納得しました。
Neb aaran do by ネバアランドのWebサイトも拝見したのですが、『作り込み』 ・ 『ユーザーへのアプローチの仕方』が素晴らしかったです。
僕も今独学でマーケティングを勉強していますが、まだまだ勉強が足りないなっと実感。
高い次元のブランドを知ることが出来て本当に勉強になりました。
もうすぐ6月ですね。ジュエリーデザイナーのMASAKIです♪
6月といえばJune bride(ジューンブライド)
最近僕の周りでも結婚をする人が増えてきました。
結婚する時に大切なのが、エンゲージリング(婚約指輪)とマリッジリング(結婚指輪)
友人からも相談されることが多くなりました。
HeaNectでは、現在ブライダル対応をしていないのですが、
ジュエリーブランドとして、みんなに知っておいて欲しいダイヤモンドの基礎知識について今日は書こうと思います。
『ダイヤモンドの価値ってどうやって決めているの??』
っと思う方が多いと思います。
ブライダルに使用するダイヤモンドは無色透明のRound Brilliant Cut (ラウンドブリリアントカット)が多いです。
この無色透明のRound Brilliant Cut は、国際的な基準があって、以下の4つから評価されます。
① Carat (カラット)・・・重さのこと。(1カラット=0.2g)
② Color (カラー)・・・色味のこと。アルファベットのD~Zまでの23段階で評価される(D評価が最高グレードでブライダルの場合D~Hカラーまでを使用)
③ Clarity (クラリティ)・・・透明さのこと。(内包物や外部の傷の有無など)
④ Cut (カット)・・・理想の形かどうかの評価のこと。
この評価の頭文字をとってダイヤモンドの4C
ちなみに、この4Cのどれかだけが良くてもあまり価値は上がらなくて、全体のバランスが重要です。
また、同じ価格のダイヤモンドだとしても、バランスによってはものすごく綺麗に見える物もあるので、
ダイヤモンドを選ぶ時は複数のダイヤモンドを見て、相手(自分)好みのモノを探すのも楽しみの一つかもしれません♪
これから生涯を共にするパートナーへの贈り物。
楽しみが尽きない買い物ですね。
【余談】
ダイヤモンドの製品を購入した場合、鑑定書(4Cのグレード評価を記載したもの)がつくことが多いのですが、
この鑑定書はダイヤモンドの品質を保証するものであり、ダイヤモンドの価格を保証するものではないことを覚えておいてくださいね。
こんにちは!最近ブログをサボっていたジュエリーデザイナーのMASAKIです。
忙しさに甘えると、ついついブログがおろそかになってしまいますね。
先日、僕の大好きな『 BAR ORIGAMI 』が5周年を迎えました。
(マスターおめでとう!!)
僕はお酒が強い方ではないので、普段はお酒を飲まないのですが、なぜかここのBARには遊びに行きたくなっちゃいます。
あれ?そういえば、僕は何でORIGAMIに遊びに行きたくなるのだろう?
先日の5周年の時に、ふとそんなことを考えました 笑
僕はここのBARに行くと、マスターのお任せでお酒を楽しみます。
マスターは1・2個質問をして、その時の僕にピッタリのお酒を出してくれます。
僕はマスターの作るお酒が好きです。
以前マスターから『BARにも色々個性があるから他のBARも行ってるみると面白いかもしれないですよ』っとアドバイスをもらったことがあります。
僕はBARデビューがここで、それまで違うBARに行ったことがなかったので、アドバイス通り違うお店に遊び行ったことがあります。
いつもと違うBARのお酒は個性があり、特にカクテルはお店ごとに味が違うから面白く新しい発見♪
(お店の作りもそれぞれ個性があって面白いです)
でも、僕はORIGAMIのお酒が好きなんです。
っというか、マスターの作るお酒が好きなんです。
話は全然変わりますが、ORIGAMIで以前こんなメニューがありました!
思わず二度見 笑
BARで牛丼!!
これは突っ込まずにいられません。
僕:マスターこのメニューなに?
マスター:え?面白いでしょ!
僕:こんなの見たら気になっちゃって頼まずにはいらんないでしょ〜
はい、それで頼んじゃいました♪
普通に美味しい。
でも、それ以上にBARに『 牛 』 ・ 『 丼 』の2文字が面白すぎた。
お店の雰囲気からしたら beef bowl (ビーフボール)なのですが、あえてBARに似つかわしくない牛丼にしたんだって言ってました。
理由は面白いから!
マジでーーー!!!!
はい、まんまとマスターの罠にかかっちゃったわけです 笑
話は戻りますか、僕がBAR ORIGAMIに行きたくなっちゃう理由は、マスターの人間力なのかもしれません。
ORIGAMI以上に美味しいお酒を作ってくれるお店は、探せばいっぱいあるかもしれません。
でも、僕の体調や気分に合わせたお酒を作ってくれたり、BARにも色々な世界がある事を教えてくれたり、時にはネタを仕込み笑わせてくれたり、貴重なお酒を飲ませてくれたりと、僕を楽しませてくれる。
そんなプレゼントをいつも貰ってる。
そんな魅力が僕をBAR ORIGAMIへ行きたくさせちゃうのだと思います。
僕もそんな魅力的なお店を作れるようになりたいと、お酒を楽しみながら学んだ1日でもありました。
【5周年の記念でいただいた1950年代のチェリーブランデーとアプリコット・リキュール】
5月なのに夏のような陽気♪
今年は夏になるのが早いかな??夏大好きっ子のMASAKIです。
最近、ジュエリー業界以外の方とお話することが多くなりました。
色々な業界の人と話すと、自分の知らない世界を知ることができてとっても面白いですね。
僕もよく自己紹介すると『ジュエリーってどうやって作っているのですか?』っと聞かれます。
身近にあるけど知らないことって多いですよね。
そこで、今日はジュエリーの制作方法について書いてみようと思います♪
ジュエリーを作る方法はいろいろあるのですが、
僕は『金属そのものを直接加工して作る方法』 と 『ロストワックス技法(鋳造)により作る方法』をよく使っています。
今、ちょうどロストワックス技法を使って、新作の石座サンプルを作っているので簡単にご紹介します♪
ロストワックス技法は、まず上記写真のワックスと言われるロウソクのロウみたいな素材でジュエリーの原型を作ります。
金属と違い柔らかい素材なので、柄などを彫り込んだり、生き物モチーフなどの複雑な物を作る時にとっても適しています。
って今回は、柄も彫り込まないし、生き物モチーフを作るわけでもないのですが...笑
(なぜ、今回石座をロストワックス技法で作ったかはのちほどで!)
ワックスを削って、自分の欲しい形に整形。(右の写真が完成形)
原型が完成したら型をとって金属にしていきます。
このワックスの型をとって金属にする工程を『鋳造』というのですが、
鋳造は専門の知識と経験、大きな設備が必要となるため信頼できる業者の方にお願いしています。
ちなみに、この鋳造という方法は仏像づくりなどにも使われていて、
今市販されているジュエリーの大半はこの鋳造(ロストワックス技法)を使って制作されています♪
そして、鋳造をへて金属になるとこんな感じ!
原型そのままの形が金属になります。
(今回はシルバーで鋳造したのですが、金やプラチナなど様々な金属で作る事が出来きます。)
本来はこの後、仕上げの工程や石留の工程に進むのですが、今回は新作制作のためこの先は内緒です(笑)
どんなモノが出来るかは、新作発表を楽しみにしてて下さいね♪
そして、さっきの疑問 『なぜ今回石座をロストワックス技法で作ったのか?』 についての答えは、サンプルにかけるコストの問題。
今回作ったような、シンプルで装飾の無い石座は、金属をそのまま加工した方が綺麗に作れます。
だけど、金属そのものを加工すると、削った時の地金のロスが多くなってしまったり、角材や板材を準備したりと時間が掛かってしまうため、サンプルを作る場合はロストワックス技法を使うことも多いです。
(もちろん、商品化が決定した場合は、金属を直接加工する方法で作り直していきます。)
ってだいぶ、専門的なことを書いてみたけど伝わったかな??
なかなか文章でジュエリーの作り方を説明するのも難しいですね。
でも、少しでもジュエリーってそんな風に作ってるんだって思ってもらえたら嬉しいです。
あ!?そうそう、デザビレがどんなところかわからない人も多いですよね?
簡単に説明すると、デザビレは、ファッション・デザイン関連に特化した台東区の創業支援施設です。
最大三年間事務所を借りることができ、自分のビジネスを成長させていくことが出来ます。
詳しくは下記のURLを参考にしてくださいね。
【台東デザイナーズビレッジHP】 http://designers-village.com/
そして、今年の春に卒業した下記6組のブランドの立ち上げから現在に至るまでの経緯、チャレンジしてきたこと等、様々な体験を聞いてきました。
【卒業ブランド】
COOVA 瀬谷志歩 (テキスタイル)
Ruca 與那覇佐智 (ジュエリー)
Fillyjonk 兼森周平 平岩尚子(ジュエリー)
Romei 林宏美 (婦人服)
SUNI 康舜香 (ジュエリー)
tete 古田佐和子 (バッグ・革小物)
業種も様々だったので話も面白く、また成功の秘訣を聞くことが出来ました。
沢山の事が勉強になったのですが、僕が特に勉強になったことは下記の3つ!!
①自社の商品をどんな人がどのようにして使うのか?を常に考える事の大切さ(5W1Hの大切さ)
②人材育成時の考え方(自分を基準としたとき相手をどのような基準で見るといいか)
③自分の時間の使い方について
本当は詳しいことを書きたいのですが、ものすご~く長くなってしまうこと、
また、僕の稚拙な文では伝えきれないことが多いと思ったので、今回は割愛します(笑)
卒業報告会と聞くと内々の話に聞えてしまい、大したことがないと思ってしまう方も多いと思いますが、デザビレの報告会は本当に勉強になることが多かったです。
毎年この時期に行われるので、聞いたことのない方には是非お勧めしたいと思いました。
リゾットなのに赤い。
そして、盛り付けられている緑色の物は...
そう!パクチー♪
いつも贅沢ランチをするときにお世話になっている『 Ourbs (アワーヴス) 』 のオリジナル料理。
このリゾットは、トムヤンクンとコラボレーションしています。
僕は冒頭に書いたように、すっぱいものが苦手なのですが、リゾットのチーズが酸味を緩和していて、全然すっぱくなかったです。
魚介のスープのおいしさと、チーズのコクがマッチして美味しかった。
(あ!!でも、匂いがトムヤンクンなので、エスニック料理が苦手な人や辛い物が苦手な人はやめといた方がいいかもしれないです。)
デザインの仕事もそうですが、普段巡り合わないであろうモノが、うまく合わさるとこんなに素敵なものになるんですね。
お腹も満足して、心にもいい刺激をもらいました。
今日で見納めかな?
桜が名残惜しいジュエリーデザイナーのMASAKIです!
何度見ても、桜はキレイですね♪
夜ライトアップされた桜もキレイですが、僕はやっぱりお天気の日に見る昼間の桜が一番好きです。
案外寒いという理由で、外でのお花見をしたことがなかったのですが、今年初めて外でお花見をしました。
(4月始めの話です 笑)
人生初のお花見でスタートした新年度。
装いも新たにということで、美容院に行ってきました。
(↑ただ美容院に行きたい口実です 笑)
今回はこんな感じにスタイリングしてもらいました!
前回のカット
今回のカット
前回と髪の分け方を逆にして、アシンメトリー
写真並べると双子みたい 笑
僕は左右どちらにも分けられる髪質みたいです。
カット中の美容師さんとのトークで、
メンズの場合、母親方の祖父の髪に遺伝(特にハゲについて)しやすい話など冗談じみた話を交えながら、
生え際の癖でどんな髪形にするとセットしやすいかなど、専門的で楽しい話を聞かせてもらいました。
こうやってカッコイイ(キレイ)になるアドバイスをもらえると嬉しいですね!
美容師さんは髪をカットして、お客様をキレイにするのがお仕事。
僕はジュエリーを作って、お客さんをキレイにするのがお仕事。
美容師さんも僕もお客様をキレイにしたいって気持ちは変わらない。
職種は違うけれど、共通する大切なこと。
僕の大好きな『 BAR ORIGAMI 』で大人の打ち上げ。
1970年代のROCKやPOPSのレコードが心地よく流れる店内
いつも僕の気分に合わせて作ってくれるマスターのお酒
僕にはちょっと大人な雰囲気だけど、心が落ち着く空間
ここで飲むお酒は特別です。
そんな大好きな空間の中で、改めて展示会を振り返りました。
今回のPLUG INは『ブランドの個性を面にして出すこと』をテーマに準備をしてきました。
『ディスプレイ』 ・ 『着ている服』 ・ 『名刺』 ・ 『ショップカード』 ・ 『パッケージ』 全てをツートーンにして、
ブランドのデザイン特長であるコントラストを効かせたデザインで統一!!
(お知らせできていなかったのですが、パッケージをリニューアルしました!今回の展示ではお披露目する機会がなかったので、改めてブログで紹介します♪)
でも僕の力不足で、なかなかお客さんにツートーンになっていること気づいてもらえませんでした...。
残念な結果だったけど、次回展示会をすると時に役立ついい経験になりました!
そして、今回以外に勉強になったのがクローズな展示方法。
他のブランドさんに比べ派手さをなくし、覗き込まないと商品が見えないクローズなディスプレイにしたので、
逆に個性を出すことが出来、多くのお客様が商品を覗きに来て下さいました。
たくさんの方とお話が出来て嬉しかった!
今回ブランドの空間づくりで出来たこと・もう一歩だっとこと、色々ありますが、これからもHeaNectの個性に磨きをかけていきたいと思います!
また、大好きな『 BAR ORIGAMI 』で美味しいお酒を飲めるようにこれからも進んでいこうとしみじみ思いました。
PLUG INが終了して丸一日過ぎ、やっと眠りから目覚めたデザイナーのMASAKIです。
久々にこんなに寝ました!
起きた時、丸一日以上過ぎてしまっていたことにビックリしています。
遅くなりましたが、無事PLUG INを終えることが出来ました。
お越しいただきました皆様に本当に感謝しています。
ありがとうございます。
また、今回ご一緒させていただきました、各ブランドの方々にも、温かいお言葉,アドバイスをいただきました。
搬出時には『Comado』デザイナーのKomazakiさんが梱包の量が多い僕のブランドを手伝ってくださいました。
人の温かさを感じ、本当に嬉しかったです。
Komazakiさん本当にありがとうございます!!
今はまだ自分のことで精一杯だけど...
僕もKomazakiさんのように誰かの補助を出来るくらい大きくなりたーい!!
っと思いました。
このPLUG INで得た様々な経験を生かして、今後も進んでいきます♪
これからもどうぞよろしくお願い致します。
【PLUG IN DMとPLUG IN事務局からいただいたお礼のクッキー】
お知らせするのが大変遅くなってしまったのですが、ただ今PLUG IN 開催中です!!
(って、本日が最終日...告知するの遅い...。)
言い訳になりますが、初めての出展だったため、何かとバタバタしてしまいブログを書けずにいました。
すみません。
そして、今回は初めづくし!!
今回のPLUG IN の展示に向けて什器も自分で作成しました。
こちらが今回のディスプレイになります♪
ブランドの特長であるコントラストを活かしたデザインの什器。
何とかさまになってるでしょ♪
色々苦戦しつつ周りの方のアドバイス・協力をいただきながら完成させた思い出ぶか~い逸品 笑
(制作の舞台裏もブログで書こうと思っているので記事をアップしたらこちらにリンクを貼りますね。)
改めて、いつもお世話になっている人に感謝です。
そして、展示会の方も素敵なご縁をいただけて本当に嬉しいです。
今日も素敵な一日になるように精一杯やっていきます。
最終日の今日は18:00までですが、とっても見ごたえのある展示会になっているので、お時間がありましたら是非遊びに来てくださいね。
先日風邪をひいてしまったデザイナーのMASAKIです。
2月に入って寒暖差が激しくなってきましたね。
今年はインフルエンザの流行が例年に比べて遅いみたいです。
お体に気を付けてくださいね!
そして、今日は展示会のお知らせになります。
2016/03/09~2016/03/11 に開催される
『 PLUG IN 』という展示会に参加させていただくことが決まりました!!
約2年ぶりの展示会出展♪
PLUG IN は繊研新聞社が主催する合同展示会で、
ジュエリーだけではなく、ファッション・雑貨などの企業が100社以上にわたり出展する大型展示会になります。
バイヤーを対象とした展示会にはなりますが、一般の方もご来場いただけます。
HeaNect はブースNo.SP-12 で出展致します。
平日の開催になりますが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。
【PLUG IN イベント詳細】
◆会場
渋谷ヒカリエ
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ9階
◆会期
2016/03/09(水)-2016/03/11(金)
10:00-19:00 ※最終日18:00まで
◆HP
http://www.senken-ex.com/plugin/concept.html
先日髪を切ってきたデザイナーのMASAKIです♪
Before
After
どう?だいぶスタイリッシュになったでしょ!!
って After かっこつけすぎかな (笑)
僕メッチャ美容院好きなんです。
なんか新しい自分に出会える気がしてね♪
写真だとわかりずらいですが、前回はアシメ。
そして、今回はツーブロックで左右を刈り上げてます。
僕髪を切ってもらう時にこだわりがあって、実は毎回髪形を変えているんです。
っと言っても髪が伸びるのが早い方なので、あんまり気づいてもらえないんですが…。
でも、常に新しい自分にアップデートできる気がするのでそんなスタイルが好きです!
そして、僕のこのスタイルを続けていくのに一番重要なのが美容師さん。
僕と相性ピッタリの美容師さんを探すのは結構大変なのですが、やっぱり信頼できる人にお任せしたいですよね♪
HeaNect の仕事でも、石の仕入れやパッケージの制作などで、外の業者さんとお付き合いをさせていただくことが多くなりました。
色々な業者さんがありますが、大変ありがたいことに今お付き合いさせていただいている業者さんはHeaNect の考え方に共感していただけている気がします。
HeaNect は僕がデザイン・制作をしていますが、決して一人では成り立ちません。
だから、HeaNect に共感していただける業者さんには本当に感謝をしています。
HeaNect として活動を始めてからより一層感じるのですが、人として信頼の出来る方々がどれだけ大切な存在か身に染みます。
本当に大切なご縁。
【iichi 掲載メールマガジン】
https://www.iichi.com/newsletter/20160121
大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、3ヵ月連続でピックアップしていただけるなんて、
僕からしたら本当に奇跡的なんです!!
いつもiichi さんには応援していただけ大変感謝です。
本当に本当にありがとうございます。
そして、いつもHeaNectのショップページを見て下さる方々に感謝です。
ありがとうございます。
今いただいているご注文商品も含め、これからも精一杯の気持ちを込めてお届けしていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
【掲載商品】
https://www.iichi.com/listing/item/697310
こんにちは!
朝から綺麗に石留が出来て、幸先のいいスタートきれたMASAKIです。
今日はとってもハッピーデイ♪
浅草にある『 Ourbs (アワーヴス) 』というお店でランチをしました!
『 Ourbs 』のランチは週替わりでパスタやタイごはんが楽しめて、メンズには嬉しい大盛りを無料でしてくれるとっても素敵なお店。
いつも様々なバリエーションのランチが楽しめるので、ちょっと贅沢ランチをしたいときにお邪魔しています。
そして、今日のパスタランチはサーモンとキノコのペペロンチーノだったのですが、
以前、僕がお邪魔したときに、いつも以上においしかったっと言ったソラマメとキノコのクリームパスタのことを、
マスターが覚えていてくれて、わざわざ厨房から出てきて
『今週はサーモンとキノコのペペロンチーノですが、ソラマメとキノコのクリームパスタもご用意できますがいかが致しますか?』
っと、声をかけてきてくれました。
こういった気遣いが、またまたにくいですね。
嬉しすぎる!!
もちろん 『クリームパスタで!!』 っとお願いをしていただいてきました。
【Ourbs ソラマメとキノコのクリームパスタ】
前回いただいた、ソラマメとキノコのクリームパスタより何十倍もおいしかったです。
僕もこういった気遣いを見習いたいと思いました♪
マスター本当にご馳走様でした!!
【Ourbs Facebook】
https://ja-jp.facebook.com/ourbsasakusa
こんにちは!デザイナーのMASAKIです。
お知らせするのが当日間近になってしまいましたが、僕が出店している、ネットショップの iichi様でサイトのメンテナンスを行います。
それに伴い、メンテナンス中のお買い物が出来なくなってしまいます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
詳細に関しましては、下記をご確認ください。
◆メンテナンス期間
2016年1月20日(水) 午前2:00~4:00
◆詳細
https://www.iichi.com/topic/201601/maintenance-on-20160120
っというのは冗談で、m.rippleのデザイナーの村上さん(通称:ヒロ兄)です。
偶然にも同じ名字だからお兄ちゃん♪
以前からヒロ兄の作るキーケースが欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、今回ついに購入しました!
【 m.ripple shop 】 http://mripple.net/
カッコイイでしょー♪
このキーケース、使い込んでいくと色合いが変化していき緑色が強く出るようになるんですよ。
自分愛用のアイテムを育てていくようで、どんどん愛着が沸いてきます♪
このキーケースを昨年一年間のご褒美にしようと決めて一年突っ走ってきました。
まだまだ、目に見える成果は少ないのですが、今年の活力になると思い購入!
仕事を怠けそうになったらこのキーケースを見て、昨年やってきたことを思い出し、これからも全力でやっていきます。
このキーケースと共に僕自身も成長していくぞー!!
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
デザイナーのMASAKIです。
とうとう新しい年が始まりました。
一年の始まりはどう過ごされたでしょうか?
僕は久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしながら、
いよいよチャレンジの年が来たと、自分を静かに鼓舞していました。
昨年準備してきたことを無駄にしないように、今年も精一杯楽しみながら進んでいこうと思います♪
そして、新年一発目のお仕事は・・・
『Facebookページの作成!!』
作る事自体はさほど難しくないのに、なかなか始められなかったこと
その脱却として始めるに一番いいタイミング♪
やっとFacebookページの公開です!!
まだ記事はないですが、これから商品リリースや展示会のお知らせなどの情報を更新していく予定です。
良ければ、ご覧くださいませ。
【HeaNect Facebookページ】
https://www.facebook.com/heanect/
いつも賑やかな街も、静けさを取り戻し、新しい一年を迎えるための準備。
ああ、今年もとうとう終わるのかと五感で感じる瞬間。
今年はどんな年だっただろう?
今年の初めに決めていたブランド成長のための準備期間
新作を3シリーズ公開,HPの制作&公開,Facebookへの初めてのアップなど...
やったこと・出来たことを文字にして書くと少なく感じることもありますが、
初めて経験することも多く、時間を使いながらもブランドとしてだけではなく、
人としても成長できたと思える一年になりました。
12月には iichi さんに crumpled シリーズを大きく取り上げていただき、
過去最高のアクセス数を更新することが出来ました。
小さく、そして少しずつではありますが、成果が目に見える形になりはじめた一年。
来年は今年蓄えた力を武器に飛躍できる年にしていこうと思います。
町を歩いていると、もうすっかりXmasムードが漂っていますね。
夜になると素敵なライトアップが広がり、つい立ち止まって景色を眺めていたくなるデザイナーのMASAKIです。
今日も嬉しいお知らせ♪
なんと なんと なんと!?
crumpled シリーズのK18GP-CrR02が iichi さんのトップページにある、
今週のピックアップ商品に掲載されました!!
先月 iichi さんのTwitter・メールマガジンにSV925-CrR01をご紹介いただいていたばかりだったので...
本当かなっと?
目を疑うほどビックリ!!
【iichi Top page】
※掲載期間は2015年12月08日~12月13日の一週間になります。
iichi スタッフの皆様、先月に引き続き、HeaNectの商品をピックアップしていただき、本当にありがとうございます。
何と表現すればこの気持ちが伝わるのか分からないのですが、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、HeaNectのショップで商品をご購入して下さった方、お気に入り登録をしてくださった方、遊びに来ていただいた方、本当にありがとうございます。
今よりもっともっと、ジュエリーを身に着けた人が綺麗になれるように
もっと素敵な笑顔になるように、これからも作り続けていきます。
まだまだ、至らない点も多々ありますか、今後も長くお付き合いさせていただけたら幸いです。
【HeaNect 掲載商品】
https://www.iichi.com/listing/item/697309
こんにちは!
大分寒さも本格さを増し、もうすぐ今年も終わるのかと、物思いにふけるMASAKIです。
今日は偶然?必然?っと思えるようなお話。
先日本屋にふらっと立ち寄った時のことでした。
何となく目に付いたこの本
【本の詳細】
http://www.amazon.co.jp/dp/4761271256
どこか見覚えのあるような親近感に惹かれ、パラパラと立ち読みをした所、
今の僕に必要なことがわかりやすくまとめてあり購入を決めました。
ここまでは、普段と何ら変わらない光景…。
でも、なぜこの本に惹かれたのかなっと??
帰り道に考えていました。
しばらくすると…
脳内電球がピカリ!!
以前、台東デザイナーズビレッジの鈴木村長がFacebookで紹介していた本であったことに気がつきました。
どおりで、どこか見覚えのあるような親近感を感じたわけですね。
でも、もし鈴木村長がこの本をFacebookで紹介していなかったら、この本を手に取っていなかったかも知れません。
偶然なのか?必然なのか?
ちょっぴり不思議ですが、ご縁のある本との出会いでした。
こんにちは!
久々にお天気になり気分爽快のMASAKIです。
お知らせするのが遅くなってしまったのですが...
なんと!!
Twitter に引き続き、11月19日発行のiichiさんのメールマガジンにも、リングをご紹介いただきました!
【掲載メールマガジン】
https://www.iichi.com/newsletter/20151119
本当に嬉しーい!!
ご紹介いただいた商品以外にも crumpled シリーズは展開をしているのですが、
まだ制作途中のものが多いので、早くシリーズ全てのデザインを制作しなくては!!
っと改めて気合が入りました。
商品の出品予定については、各商品ページに掲載しています。
良ければ参考にしてくださいね♪
これからもHeaNectをよろしくお願いします。
【掲載商品】
https://www.iichi.com/listing/item/694635
最近、雨模様で少しゆうつなデザイナーのMASAKIです!
そんな天気とは打って変わって、嬉しいニュースを知りました♪
まだ、シリーズが出揃っていないので、HP上では掲載していない crumpled シリーズ。
実はコッソリiichiさんで先行販売していました。
その crumpled シリーズのリングがなんと!?
リング出品した当日(11月4日)にiichiさんのTwitterで紹介されていました!!
【iichiさんTwitter】
https://twitter.com/iichi_japan/status/661909281940381696
??
『されていました?』
そうなんです。
実は、僕 Twitter をやっていないので…
今日友人から教えてもらい、始めて知ったんです。
初めてTwitterの画面を見たのですが、沢山の方から「いいね」をいただけ嬉しいです。
本当にありがとうございます!!
【ツイートいただいた商品】
https://www.iichi.com/listing/item/694635
大分寒い日が増えましたね。
ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
僕の周りでは風邪が流行ってきています。
お体に気を付けてくださいね。
今回のブログテーマは『ジュエリーとオブジェクト』の境界線について!
突然ですが、先日友人と食事をしていた時の話
ジュエリーの作家やアーティストの方は、使用するお客様のことを忘れてモノづくりをしている人が多いのではないか?
っという話になりました。
最近新作づくりに頭を使うことが多い僕は、正直少しドキッとしました。
『こんなものを作りたい!!』
『こうゆう表現をしたい!!』
『こうするとカッコイイ!!』
などなどモノに意識がいってしまい、お客様のことが、僕の中で薄らいでいたいた気がしたからです。
僕を含め、作家やアーティストの方はモノを作っている時間が多いため、ついついモノばかりに目がいってしまうことが多い気がします。
一種の病気みたいなものですね。
先日の友人の話を通して、僕なりに感じたことですが、
ジュエリーとオブジェクトの境界線は、お客様に使用していただけているか、いないかで決まるような気がしました。
ジュエリーとは身につけて使用する人がいて初めてジュエリーになる。
お客様が使用する前はジュエリーの形状をしたオブジェクトなのではないかな。
だから、ジュエリーデザイナーなら、お客様が身に着けたことを一番に考えてジュエリーをデザインし、
お客様自身が着けたときをイメージしやすような、魅せ方・表現の仕方をしていかなくてはいけないなと、改めて思いました。
このことを、再度気づかせてくれた友人にとても感謝しています。
今回は、このように片穴が空いているパールを使用するのですが、穴の大きさが小さいので拡張していきます。
パール用のドリル
このドリルは切削性が良く、穴を拡張しやすい形になってます。
ちなみに、普通のドリルでも穴を空けることが可能なので、パール用のドリルを持ってない方は、そちらで代用することもできます!
アナの深さはドリルに着いたパールの削り粉なで分かります。
あんまり深く削り過ぎると、穴が貫通してしまうので注意が必要!!
アナの深さは直径の 2 / 3 位あるといいです。
これでパールの準備完了!
いよいよ、パールを石座に留めていきます♪
芯の部分に接着剤を塗り
※写真で撮った時に接着剤を分かりやすくするため、接着剤の量を多くして撮影しています。
パールを芯に差し込んで留めると完成です!!
☆ここでポイント☆
万が一接着剤が多く石座よりはみ出してしまった場合は、アセトンという薬品で拭き取ってあげると綺麗に仕上がります。
【商品ページ】
こんにちは!デザイナーのMASAKIです。
久々の更新です。
制作に注力を注ぐとブログがおろそかになってしまってますね。
気をつけねば!!
そんなこんなで、7・8月に続き新作と格闘をしています♪
今回の新作はオリジナルのパーツを組み合わせて、ジュエリーを作っているのですが、形がシンプルなだけあってバランスが難しい…。
ちょっとした線の太さの違いや、微妙なパーツの大きさの違いで全然イメージが変わってしまう。
むむむ…。
なかなか納得できない。
とりあえず、焦らず・落ち着きすぎず進めています!
【現在仕上げ仕上げ中のパーツ】
こんにちは!デザイナーのMASAKIです。
夏だ・海だ・制作だ!!!
っと言うわけで、今年の夏は新作制作に力を入れています。
本日の作業はマスキングから!
夏の暑さを、見た目だけでも涼しぃ~く、過ごすためにブルーのマスキング液で。
どんな風に仕上がるかは、新作お披露目までのお楽しみ!
こんにちは!ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
evanescentピアス制作2の続きになります!
今回は石座の仕上げをしていきます。
前回ポストを削るのに使った工具の先端を変えて表面を仕上げていきます。
今回使用している先端工具はこんなトゲトゲしているやつ
手に当たると痛いんやないの?
って思うかもしれないですが、案外痛くないんですよ!
(Mっ気はありません 笑)
仕上がるとつやの消えたマットな質感。
だけど、ボンヤリと暖かい光りを放ちます♪
これで石座の完成です!
ちなみに、今回は芯留めと言って、パールに穴を空けて、接着剤で留める技法を使用します。
接着剤?っと効くと、チープに感じる方もいると思いますが、パールを使用したジュエリーの大半はこの留め方を使用しています。
☆ここでポイント☆
実は、石座の芯部分(パールを留める部分)にも、ひと工夫しています。
市販されている、芯の形状はこのような形で、ツルツルの丸い棒状になっています。
この芯で留めた場合、長年の使用により接着剤が劣化してしまうと、パールが簡単に取れてしまう可能性があります。
evanescent ピアスの芯は角線をねじった物を使用しているので、もし接着剤が劣化をして接着力が弱くなったとしても、
パールがすぐに取れてしまう事を防止出来ます。
さて、いよいよパールの石留めに入るのですが…
今回はここまでで!
【続きはこちら】
http://www.heanect.com/2015/10/15/evanescent ピアス制作4
【商品ページはこちら】
前回の石座にポストを通したところから溶接の作業に入っていきます。
このロウ材(母材よりも早く溶けるように調合された銀のかけら)をバーナーで溶かすことによって、ポストをくっつけていきます。
この時、前回ポイントの部分(石座側に余分に出したポスト部分)に先ほどのロウ材を乗せると溶接がしやすく、溶接面も綺麗に仕上がります!
仕上がりはこんな感じ。
次に溶接のため、石座側に出したポスト部分を削って、整えていきます。
ちなみに、ポストを削る為に使っている工具はこれ!!
歯科医が使うようなリューターという工具
はい、バッチリ綺麗になりました♪
さていよいよ仕上げの作業に入っていきますが…
今回はここまでで!
【続きはこちら】
http://www.heanect.com/2015/02/22/evanescent ピアス制作3
【商品ページはこちら】
こんにちは!ジュエリーデザイナーのMASAKIです。
今回から不定期に制作風景の紹介ができればと思っています。
初のご紹介は、evanescentピアスから!!
今回の紹介はキャスト(鋳造)工程後の湯道取りから始めます♪
出っ張っている部分が湯道。
そこをヤスリで削っていきます。
次にポスト(耳につける部分)を溶接していきます。
このように、石座(パールが留まる部分)の平らな面に直接ポストを溶接してもいいのですが、
溶接をした部分は、他の部分に比べ若干強度が弱くなる性質があるので、職人として一手間加えてあげます。
まずは、ドリルで穴を開けます。
こんな感じ!
そして、開けた穴にポスト通します。
この状態で溶接することによって、接合面の強度が上がります。
☆ここでポイント☆
ポストを若干石座より出しておくと、溶接時に作業がしやすいです。
次はいよいよ溶接!
なのですが…
今回はここまでで!
【続きはこちら】
http://www.heanect.com/2015/02/07/evanescent ピアス制作2
【商品詳細はこちら】